オイルなどの特性

オイルの特徴は、石けんの使用によって、その効能や効果を示すものではありませんが
石けんを選ぶ参考にしていただけたらと思います。
どの石鹸を選んでいいのか分からない・・・ そんな時お役に立てればと思います。


◆オリーブオイルはビタミン、ミネラル、プロテインが豊富で、保質力満点のマイルドな石鹸です。
油脂に適度な粘性があること、豊富に含まれるオレイン酸の洗浄作用で高品質な石鹸ができます。
オレイン酸は石鹸となったとき、低温でも洗浄力を発揮する成分。
オリーブ油をベースにした石けんは、泡立てネットを使うと、もっちりとしたきめ細かで弾力のある泡立ちになります。

しっとりした仕上がりで、乾燥肌の人や、肌にトラブルがある人には特に適しています。
浴室に置着っぱなしにしておくと溶け崩れることがあります。

■人によっては過敏症を起こす可能性のある油であるという報告があり、合わない方もおられます■


◆アボカドオイルは抗炎症性のミリスチン酸を含み、お肌の炎症やニキビ肌の方にも適し、
肌の皮脂に似た成分をもつため、真皮の再生、皮膚への治療特性があると言われています。
浸透性、保湿性のも優れたオイルです。
しわ予防、疲れた肌、水分の失われた肌、成熟肌に湿疹のケアに。乾燥肌、皮膚の炎症全般に効果があります。
低刺激でもあり、しっとりマイルドな石鹸ができることから、ベビー石鹸のオイルとして好まれているそうです。
アボカドオイルにはレシチンや栄養のあるワックスが含まれています。
どんなにたくさんの苛性ソーダ水と合わせても、このオイルの一部は鹸化せずに
石鹸に残っていてくれる性質があります。
乾燥肌や髪、湿疹のある肌に効果のあるオイルです。


◆クルミオイルはリノール酸を多く含み湿疹などのヒフ病に効果があるとされています。
肌が炎症を起こしているときや日焼けなどで傷んでいるときなど、
肌にトラブルがあるときに塗る事で治療効果も期待できるそうです。
なめらかで、さっぱりとした感触。乾燥肌や日焼けした肌向。


◆ごま油はビタミン、ミネラルを豊富に含み、肌を滑らかにし、炎症を抑える効果もあるオイルです。
火傷用軟膏に使われることでも有名です。あらゆるタイプの肌に。


◆米ぬかオイルはフェラル酸が含まれており、透明感のあるすべすべでハリのあるお肌へと導きます。
洗い上がりはつっぱり感がなく、しっとりしたうるおいが持続します。
米ぬかは、ビタミンE、 ビタミンB群、カルシウム、たんぱく質、鉄分など、天然の栄養素を豊富に含んでいます。

※米ぬかにアレルギーのある方は避けて下さい※


◆レッドパームオイルは天然のカロチンとビタミンEが豊富に含まれており、
ホワイトパームオイルにはない肌の修復作用を助けるという働きが注目されています。
傷用としてだけでなく、ニキビや荒れ肌用としても、またオイリー肌用石鹸としても効果があります。
乾燥肌や日焼けした肌によく、湿疹や皮膚炎、乾癬にもよく効き、皮膚癌を防ぐとも言われています。


◆ツバキオイルはオレイン酸含有量がオリーブオイルよりも多く、しかも酸化しにくい良質の油です。
オリーブ石けんとよく似た石けんができます。
浸透性が高く保湿力があり、とくに乾燥肌、老化肌スキンケアをはじめヘアケアとして日本では昔から使われてます。
髪や肌をやわらかくし、弾力を取り戻します
紫外線UVBを吸収するので、軽い日焼け止めにも使われます。


◆ひまわりオイルはビタミンEが豊富。抗酸化作用に優れていて、皮膚や髪の美容効果にすぐれています。
石鹸に加えると、泡立ちが悪くなりますが、刺激が少ないわりに洗浄力が高いものができます。
延びがよいのもヒマワリ油の特徴です。
オリーブオイルとほとんど同じ性質の石けんとなります。
皮膚を柔軟に、潤いを与え、あらゆる肌質にあうオイルです。


◆マカダミアンナッツオイルは人の脂肪酸と似ているパルミトレイン酸を、豊富に含みます。
なので敏感肌の人や乳児にも使用することができます。皮膚への浸透力が優れ、刺激も少ない
そのため皮膚への吸収・浸透性が非常に高いオイルです。
“バニシング:消えて見えなくなる”オイルとも表現されるほどです。
油焼けしにくいオイルです。皮膚の再生、角質のコントロールをします。老化肌に有効です。


■アロエは医者要らずという言葉の通り、食べたり塗ったりなど、
様々な方法で体内に取り込み、火傷治療、胃腸病、便秘、風邪などたくさんの病気に効果を発揮します。
薬草というだけでなく美肌効果を目的とするスキンケアとしても利用されています。
アロエには消炎作用がありニキビなどの炎症を抑え、新陳代謝を良くする効果もあるので肌のサイクルを正常にし常に新しい細胞へと生まれ変わる手助けを行ないます。


■カレンデュラは傷ついた肌、ダメージを受けた皮膚や粘膜毛細血管などを修復して保護する作用があります。


■◆クレイは汚れを吸着し、すっきりと洗い上げてくれます。



         。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚

         一般的に言われている素材の効果を記載しています。
         石鹸の効果、効能を書いたものではありません。 

         。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚-。*゚